top of page
トップ・私たちについて/オリーブ矮化栽培技法.jpg
永井圃場.jpg

オリーブわい化栽培で

国内のオリーブ産業を盛り上げよう

~Olive Innovation Project~

農地活用による地方創生、脱炭素、SDG's、農福連携

弊社が開発したオリーブわい化栽培方法論であるOliveious Methodを活用して、国内でのオリーブ栽培面積と栽培する人を増やし、新しいビジネスモデルの開発と横展開を通じて、国産オリーブ事業を広める活動を仲間と連携しながら展開しています。弊社はオリーブの無農薬栽培を推奨しています。

最新トピックス

2027年国際園芸博覧会(International Horticultural Expo 2027, Yokohama, Japan)に出展します

わい化オリーブ専門家育成講座第1期生の募集を開始します。
この講座は、弊社が開発したOliveious Methodの考え方及び技術を学び、実践に活かしていく方々を育成するための講座です。農業が初心者の方でも参加可能です。2つのコースを開校します。

農業Week2025東京幕張が開催されます。弊社はこの展示会に本年も出展致します。これまでの実績を展示するスタイルで出展します。

わい化オリーブ専門家育成講座開設に関するプレスリリースを配信しました。本プレスリリースに関して、株式会社VOIX様のニュースサイトにて注目NEWSとして取り上げていただきました。

オリビアスについて

「オリーブはより早く確実に計画的に結実させることができます」オリーブの新しいわい化栽培技法「Oliveious Method」を提供します。そして、クライアントとともに国産オリーブ事業を広めるオリーブエコシステムを推進しています。

弊社では「オリーブオイル」を戦略商品として位置づけ、研究開発を継続します。さらに「オリーブには捨てるものがない」というSDG'sの観点から、搾油をする時、剪定をする時に着眼して新たな商品開発にチャレンジ、市場投入をしていきます。

オリーブ実写真.jpg

Olive
Innovation
Project


私たちが目指すこと

Oliveious
Method

オリーブ
矮化栽培技法の概要

background_03.jpeg

Oliveious
Farmer


私たちの仲間

background_04.jpeg

Oliveious
Business
Model


ソーラーシェアリングシステム

Petite Olive FCシステム

裏.JPG

「初心者向けオリーブセミナー」開催のご案内
ここでしか聞けないオリーブの話

オリーブを知りたい、育ててみたいけどどこから始めたら良いかわからない
オリーブ栽培初心者の方向けの有料セミナーです

国産オリーブを広める活動を一緒に進めていきませんか?

  • 農業分野での新規事業を考えている一般法人の方

  • ソーラーシェアリングを検討している法人の方

  • 農福連携を考えている就労継続支援事業所の方

  • ​オリーブで週末就農を考える個人の方

©2023-2025 Oliveious Inc.

bottom of page